10:00 | 【会式の言葉】 小野間先生(医師)兼 座長 |
---|---|
10:10 | 【運動器のメディカルチェックの意義】 宮川俊平先生(筑波大学 医師 医学医療系教授 日本整形外科学会会員) |
10:30 | 【初めて学ぶ筋膜組織の解剖生理~Fascial Manipulation®︎の基礎理論~】 小川大輔先生(筋膜マニピュレーション協会会長 目白大学保健医療学部理学療法学科 理学療法士) |
11:30 | 【理学療法士が自費整体2社運営するまでの道のり】 遠藤敦盛先生(M&メディカルリハ株式会社 Global growth株式会社 理学療法士) |
12:00~13:00 | 昼休憩 |
13:00 |
A会場(座長 金井):【筋膜の施術で長期的に施術し、信頼される仕組み】 B会場(座長 大島):【「スポーツと地域振興」〜リハビリの必要性と現状〜】 C会場(座長 小野間):【事業会社のつくり方 独立に際しての相談会】 |
---|---|
14:00 |
A会場(座長 佐藤):【筋膜施術を行う上での臨床推論の重要性】 B会場(座長 遠藤):【超高齢者が中心である現代医療における筋膜療法の有用性】 C会場(座長 梅林):【今、自費診療に取り組む意義〜筋膜整体の可能性〜】 |
15:00 |
A会場(座長 佐藤):【筋膜の動きがゴルフスイングに与える影響 スイングエラーに対しての筋膜マニュピレーション】 B会場(座長 市川):【PNFによる神経筋促通に筋膜治療が及ぼす影響】 C会場(座長 高見):【自費分野で学んだこと〜医療保険・介護保険分野での経験を踏まえて〜】 |
16:00 | 登壇者への質問コーナー |
16:30 | 弊社の紹介 |
17:00 | 終了 |
18:00 | 懇親会(餃子居酒屋 ふう風) |
開催日 | 2月23日(日曜日) |
---|---|
会場 | つくば国際会議場(定員300名) |
午前 | 特別講演:中ホール300 |
午後 | A会場:小会議室401 B会場:小会議室402 C会場:小会議室403 |
講演時間 | 10:00~17:00 |
参加費 | 1月中のお申し込み 一般:4,000円(税別) 2月以降5,000円(税別) 1月中のお申し込み 学生:1,000円(税別) 2月以降2,000円(税別) |
参加資格 | 医師、柔道整復師、鍼灸師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、トレーナー、スポーツ関係者、各学生等 |
懇親会 | 18:00~ 餃子居酒屋 ふう風(https://gyouza.gorp.jp/) |
懇親会費 | 5,000円 |
地図 |